ブログ– tag –
-
科学捜査研究所がDNA鑑定をやっていなかったとの報道を見て
佐賀県警が2025年9月8日付けで、科学捜査研究所の職員を懲戒免職にし、その理由が 2017年6月から2024年10月までの間、DNA型鑑定作業で不適切な鑑定を行ったとのことです。この職員が担当した632件のDNA鑑定のうち、130件が不適切と判断され、実際に... -
坂本弁護士一家殺害事件のメモリアルを訪ねて~爺ヶ岳登山後
2025年のお盆の時期に長野県と富山県の県境にある爺ヶ岳に行ってきました。爺ヶ岳は北アルプスの山の中では日帰り可能な初級者向きの山とされています。ただし、登山口から山頂までコースタイムで4~5時間かかりますので、北アルプス初級者向けとい... -
ふるさと納税の仕組みは意外に理解されていない?
ふるさと納税は2008年に始まりました。特に、ここ10年くらいは利用する人が右肩上がりに増えて、直近の令和6年度の住民税で控除を受けた人は1000万人を超えています。 他方、ふるさと納税のポータルサイトの一つの「ふるさとチョイス」を運営する会社がア... -
古い抵当権を抹消するには?
たまに、自分の土地の登記にかなり古い抵当権が残ったままになっているけど、それを消したいという相談を受けることがあります。住宅ローンを返済し終えたけれども、抵当権が付いたままになっているというレベルではなく、昭和の初期やそれ以前の抵当権が... -
インボイスに関するよくある質問
インボイスに関するよくある質問を少しずつまとめようと思います。 クレジットカードやPayPayなどのキャッシュレス決済で支払ったものの領収書は捨てていいですか? クレジットカード会社から発行される利用明細には、商品を買ったりしたお店のインボイス... -
接待交際費から除外される飲食費が5000円から1万円に引き上げへ
先日、与党の令和6年度の税制改正大綱が発表されました。その内容は多岐にわたりますが、交際費から除外される飲食費の基準が5000円から1万円に引き上げられるということが会社経営者にとっては関心があるところだと思います。 交際費は損金算入が極めて... -
インボイス制度開始直前
2023年9月に、お客様のご自宅に伺うことがありましたが、集合住宅ということでしたので、近くのコインパーキングに車を止めました。用件を済ませた後、車を出庫させるため、料金を入れて領収書を見たところ、金額は記載されていましたが、その中に含まれる... -
2023年10月1日以降、領収書の保存の取扱いが変わります
これまでは3万円未満であれば領収書を保存していなくても仕入税額控除が認められていたが、その扱いが変更になる 2023年10月1日からインボイス制度が始まります。それに伴い、インボイスの登録番号を請求書や領収書に記載する必要があるなど色々な... -
住宅ローン控除の適用を受けたい方
住宅ローン控除の適用を受けるには、適用を受ける初めての年に確定申告が必要となります 住宅ローンを組んでマイホームを購入した方で、住宅ローン控除の適用を受けるには確定申告が必要となります。会社員や公務員など給与を受けている方の場合、2年目以... -
弁護士はどのように選んだらよいか
私が弁護士になった2007年9月頃、弁護士の数は全国で約2万3000名でした。2023年2月末時点では、全国で弁護士は4万5000名いますので、私が弁護士になってから弁護士の数はほぼ2倍になっています。私が所属する愛知県弁護士会には約2...
12