nagai-legaltax– Author –
-
コラム
インボイス制度開始直前
2023年9月に、お客様のご自宅に伺うことがありましたが、集合住宅ということでしたので、近くのコインパーキングに車を止めました。用件を済ませた後、車を出庫させるため、料金を入れて領収書を見たところ、金額は記載されていましたが、その中に含まれる... -
お知らせ
夏季休業のお知らせ 8月10日~8月15日は休業いたします
8月10日(木)~8月15日(火)は夏季休業いたします。8月16日(水)からは通常営業いたします。 -
消費税
2023年10月1日以降、領収書の保存の取扱いが変わります
これまでは3万円未満であれば領収書を保存していなくても仕入税額控除が認められていたが、その扱いが変更になる 2023年10月1日からインボイス制度が始まります。それに伴い、インボイスの登録番号を請求書や領収書に記載する必要があるなど色々な... -
確定申告
住宅ローン控除の適用を受けたい方
住宅ローン控除の適用を受けるには、適用を受ける初めての年に確定申告が必要となります 住宅ローンを組んでマイホームを購入した方で、住宅ローン控除の適用を受けるには確定申告が必要となります。会社員や公務員など給与を受けている方の場合、2年目以... -
YouTube
2024年・2025年にマイホームを購入される方向けに住宅ローン控除を解説
https://youtu.be/baD9xBbms4Q -
YouTube
e-Tax 利用者識別番号が分からないときの調べ方
https://youtu.be/7Y8SVDlujjk -
YouTube
所得税徴収高計算書をe-Taxウェブ版で作成する方法
https://youtu.be/En6eliEykgE -
YouTube
【弁護士が解説】養育費もらえる金額これくらい
https://youtu.be/r9d0FWwNF1k -
YouTube
【弁護士が解説】交通事故遭うとこうなる
https://youtu.be/gu3MEItMThU -
コラム
弁護士はどのように選んだらよいか
私が弁護士になった2007年9月頃、弁護士の数は全国で約2万3000名でした。2023年2月末時点では、全国で弁護士は4万5000名いますので、私が弁護士になってから弁護士の数はほぼ2倍になっています。私が所属する愛知県弁護士会には約2...
